
お知らせ・キャンペーン情報
全てのエリア
エリアを選択

-
狭山市エリア2025.3/15【狭山・入間リフォームイベント】キッチン投票結果発表!3月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9(日)には 大感謝祭のイベントが開催されました! ご来場頂いた多くの皆様には心より感謝申し上げます。 イベントで皆様にご投票いただきましたキッチン投票の結果は... 狭 山 店 1位 タカラ トレーシア 2位 LIXIL リシェル 3位 LIXIL シエラS 入 間 店 1位 LIXIL リシェル 2位 タカラ エーデル 3位 Panasonic ラクシーナ --------------------- 宮本工務店では皆様にお気軽にお越し頂けるイベントを定期的に開催しております。 次回のイベントも皆様のご来場心よりお待ちしております!
-
狭山市エリア2025.2/20【狭山市・入間市の防音工事】入間飛行場周辺地域の航空機騒音に係る住宅防音工事国(防衛省北関東防衛局)では、入間飛行場に離着陸する航空機の騒音を防止または軽減するため、住宅の所有者等が防音工事を行う場合は、一定の基準により補助を行っています。 宮本工務店では長年狭山市で防音工事事業に取り組んでいおります! 手続きからお手伝いできますので、是非お問い合わせください。 住宅防音工事の手続きのながれ 1.希望届の提出 (1)「希望届」に必要事項を記入し、北関東防衛局(以下、「国」という。)に郵送します。 (2)国が提出された「希望届」の内容を確認し、問題がなければ名簿に登録します。 (3)「希望届」の内容に不明な点等があった場合には、国が対象になるかどうかの確認をしてから名簿に登録します。 2.交付申込書の提出 (1)工事を実施する順番がきたら、国から「住宅防音事業補助金交付申込書」が送付されます。 (2)「住宅防音事業補助金交付申込書」に必要事項を記入し、家屋所在証明書(評価証明)、住民票、印鑑証明書等の必要書類を添付して国に郵送します。 3.現地調査 現地調査を行い、申込内容を確認します。 4.内定通知 国から事業を内定した旨の「住宅防音事業補助金交付内定通知書」が送付されます。 5.補助金の交付申請 「補助金交付申請書」に必要事項を記入し、設計図等を添付して国に郵送します。 6.補助金の交付決定 国が申請内容を審査した上で、補助金の交付を決定した旨の「補助金等交付決定通知書」が送付されます。 7.工事契約 (1)設計監理業者及び施工業者を決定して、「補助金等交付決定通知書」に示された内容に基づき、契約を締結します。 (2)業者の選定は、ご自分の意思で決定していただきます。 8.着手報告書の提出 工事を開始したら、国に「補助事業等着手報告書」を郵送します。 9.工事完了検査 設計監理業者及び施工業者と一緒に完了検査を行っていただきます。 10.実績報告書の提出 工事が完了し、引渡しを受けたら、国に「補助事業等実績報告書」を郵送します。 11.完了確認 国は、補助金交付決定の内容のとおり工事が完了しているかを、写真又は必要に応じて現地に出向き確認をします。 12.補助金の確定通知 完了確認後、国から補助金の額を確定した旨の「補助金等金額確定通知書」が送付されます。 13.請求書の提出 確定された補助金の請求書を国に郵送します。 14.補助金の支払い 国から補助金が支払われます。
-
狭山市エリア2025.2/5リフォームの流れリフォームしたいと思っても、 見積り?どういう段取り? と疑問に思われる方も多いのではないでしょうか。 今回は宮本工務店での流れを紹介したいと思います。 ご依頼:ご来店・お電話・WEBなどお好きな方法でご依頼いただけます。お気軽にお声がけください。 現地調査:担当者よりご連絡の上、お伺いして現地調査をさせていただきます。 お見積り提案: 現地調査より約1週間でご提案させていただき、内容についてご説明いたします。 契約: お見積り内容にご納得いただけましたら、ご契約をさせていただきます。 準備期間: リフォームに必要な材料や設備の手配を行います。リフォームの内容や規模にもよりますが、2週間~2か月ほどいただきます。その他に近隣への挨拶や必要な場合は管理組合への申請などを行います。 工事: 工事が始まります。 引き渡し: 最終的な確認が終わったら、正式に引き渡しを行います。 このような流れでリフォームを進めていきます。 宮本工務店では1~3までのお見積り提案まで無料でさせていただきます。 お気軽にご相談ください。
-
狭山市エリア2025.2/1リフォーム営業の仕事④〜リフォームパック〜はじめに リフォーム営業の仕事の中でリフォームというサービスをどのように提案していくかというのは非常に重要になります。 この提案方法の一つに「リフォームパック」という売り方があります。 そこで今回は、「リフォームパック」ついて考えてみたいと思います。 このコラムでは宮本工務店 代表の宮本がリフォーム営業の仕事について語っていきます。 この仕事に興味を持っていただきましたら、是非弊社求人にお申し込みください! https://www.reform-miyamoto.jp/recruit/ リフォームパックとは? リフォームパックとは、住宅のリフォームを手軽かつ明確な価格で実現できるセットプランです。一般的なリフォームでは、工事内容や使用する材料によって費用が変動しやすく、見積もりが分かりにくいことが課題となります。しかし、リフォームパックは、あらかじめ標準的な工事内容を設定し、パッケージ化することで、分かりやすい価格設定とスムーズな施工を実現しています。 リフォームパックの特徴 1. 明確な料金体系 リフォームパックでは、工事内容や使用する設備・材料があらかじめ決まっているため、追加費用が発生しにくく、予算が立てやすいのが特徴です。 2. 短期間での施工が可能 標準的なプランに沿って施工を行うため、打ち合わせや設計にかかる時間が短縮され、工期も比較的短くなります。特に、キッチン・バス・トイレなどの水回りリフォームでは、最短数日で完了することもあります。 3. 品質の安定性 パッケージ化されたリフォームは、使用する設備や材料が統一されており、品質にばらつきが生じにくいのがメリットです。また、施工業者も慣れた内容の工事を行うため、施工品質の向上が期待できます。 4. 選べるプランの多様性 リフォームパックには、さまざまなニーズに対応したプランが用意されています。例えば、 水回りリフォームパック(キッチン・バス・トイレのセット工事) 外装リフォームパック(外壁塗装・屋根塗装のセット工事) 内装リフォームパック(クロス張替え・床材変更などの内装工事) フルリフォームパック(間取り変更を含む大規模リフォーム) 5. コストパフォーマンスの向上 複数の工事をまとめて発注することで、個別に工事を依頼するよりもコストを抑えられることが多いです。また、パックプランのため、値引きが適用されることもあります。 買い易いは売り易い リフォームパックは、分かりやすい価格設定とスムーズな施工で、多くの方にとって安心できるリフォームの選択肢となります。 そしてこの分かりやすさが新人営業マンでも売れる売りやすさにつながります。 宮本工務店ではこのリフォームパックを作成し、使用しています。 宮本工務店ではリフォーム営業スタッフを募集しています。 ご興味ある方はぜひ弊社求人にお申し込みください! ↓ https://www.reform-miyamoto.jp/recruit/
-
狭山市エリア2025.2/1【コラム】 人が集まるリーダー2025年も1ヶ月が終わり早くも2月に入りました。 宮本工務店は2月決算。 この時期になると決算着地はほぼほぼ決まり、来年度の予算作成に入ります。 個人の目標から事業部の予算。会社全体の目標予算を固めて経営方針発表会に臨みます。 2024年度、予算を達成したスタッフも達成できなかったスタッフも皆2024年度を振り返り、そして2025年度の目標を発表します。 社長の私はこの一年に一度の経営方針発表会で会社のビジョンを発表し、スタッフへ共有します。 会社がどの方向に向かうのか。社長が何を考えているのか。 スタッフの協力を得て同じ方向へ向かっていくためにとても大切な時間になります。 会社によっては取引業者様や金融機関も招いて経営方針発表会を開催するところもあるようですが、宮本工務店はまだその域には達していません。 会社のビジョンを共有する大切な経営方針発表会ですが、資料を作っている私の横で妻が、 「リーダーに必要な事」という話をしてくれました。 「人が集まるリーダとは頭の良い人ではなく、力の強い人でもない。人がついて行きたいと思うリーダーは大きな夢を持っている人である。」 私はこの話を聞いた時、さすが妻は良い事をいうなぁと、勉強しているなぁと感心しました。 私も夢をビジョンにまとめて、スタッフと共有しなければと思いました。 ちなみに妻に何の本を読んで勉強したのかと聞いたら、情報元は「TikTok」だそうです。
-
狭山市エリア2025.1/21リノベーションを検討する際のポイントは?・中古物件のご購入をご検討の方 ・ライフスタイルの変更やご実家を引き継ぐ等でリノベーションをお考えの方 今回はリノベーションをご検討のお客様へ リノベーションを検討する際のポイントをご紹介します! 1. 目的を明確化する ・何のためにリノベーションをしたいのか? ・どんな暮らし方をしたいのか? ・現状で困っているところなどがあるか?改善点など。 2. 予算の設定 ・予算を決めておくと、より明確に選ぶ選択肢が見えてきます。 ですが、そもそもどのくらいの予算がかかるか分からない。 この予算でどこまで出来るのか見当もつかない。 そんな方も多くいるかと思います。 その場合は無料見積をしている施工業者や建築士に相談が良いでしょう。 また、予算がある程度見えてきたら予備費用(10-20%)を設定しておくと、 予想外の費用にも対応しやすくなります。 3. 専門家への相談 ・建築士や施工業者と相談し、アイデアを具体化します。 自分でデザインを考えるのももちろん良いですが、 専門家の意見を取り入れることで、実現可能性や、 デザインのクオリティを高めることができます。 ・相談の際には、自分の希望や条件(間取り、使用する材料など)を伝え、 アドバイスをもらいながら進めます。 4. 現地調査・お見積り ・大体の会社が、まずは実際の物件の現地調査を行います。 ・予め希望の間取りやリノベーション後のライフスタイルなどを伝えておくと、 より現地調査の際にそれが可能かなど具体的に確認可能です。 ・お見積りの際は、予め考えておいた予算に見合っているか? ・全て希望を叶えると予算オーバーになってしまう場合は 予め譲れない希望点、変更も可能な点、など優先順位を決めておくと良いです。 6. 施工業者の選定 ・複数の業者に見積もりを依頼し、価格や施工内容を比較することをおすすめします。 信頼性や実績も重要な選定基準となります。 ・契約の際は、工期・時期、支払い条件などをしっかり確認しましょう。 以上がリノベーションを検討する際の注意点やポイントになります。 宮本工務店では、現地調査~お見積りまで無料で行っております。 また様々なリフォームプランをご用意し、 イメージが付きやすい様にご案内させていただいております。 >>リノベーションプラン >>増築プラン >>LDKリフォームプラン >>フルリフォームプラン などなど、お客様のご希望に合わせたご提案をさせていただきます。 是非お気軽にご相談下さいませ。 >>無料のお見積り相談はこちらから
-
狭山市エリア2025.1/19【NEWS】2025.1 リフォーム初売りイベント2025.1 宮本工務店初売りイベント 宮本工務店の2025年リフォーム初売りイベントが行われました。 この初売りイベントは毎年行われていて、8年前の狭山店オープン時から続けています。 現在は狭山店、入間店2店舗合同開催でそれぞれのお店でお客様をお迎えしています。 その年の会社業績を左右する年初めの集客イベント。 年末から企画し、チラシを作り準備をしていきます。 最近は少しこなれ感が出てきていますが、年々スムーズになっている気がします。 イベントには住宅設備メーカーの担当者や商社担当者も応援に駆けつけてくれます。 イベントは2週4日間行われましたが4日共天気は良好。 多くのお客様にご来店いただきました! OBのお客様も遊びに来てくれて、久しぶりにお互いの近況をお話しする場面もありました。 イベントは新しいお客様との出会いもありますが、OBのお客さまに会えるのも楽しみの一つです。 今回頂いたリフォームのご相談の現地調査や見積提出が今後進んでいきます。 今年もスタッフ一同、頑張ってまいります!
-
狭山市エリア2025.1/16リフォーム営業の仕事③〜一番大切な初回商談〜はじめに リフォーム営業の仕事のお問合せから契約までの業務フローの中で、一番重要なのが「初回商談」と言われています。 契約率を70%にするポイントは見積提出時ではなく初回商談時にあり、 契約できるか否かの結果は初回商談時でほぼ決まるとも言えます。 そこで今回は、初回商談時のスキルアップについて考えてみたいと思います。 このコラムでは宮本工務店 代表の宮本がリフォーム営業の仕事について語っていきます。 この仕事に興味を持っていただきましたら、是非弊社求人にお申し込みください! https://www.reform-miyamoto.jp/recruit/ まずはマナーと清潔感 「メラビアン法則」を聞いたことがあるでしょうか? コミュニケーションにおいて情報が相手に与える割合を示す心理学の法則で、 視覚情報(Visual)・・・55% 聴覚情報(Vocal) ・・・38% 言語情報(Verbal)・・・7% つまり何を話すか、どう話すかの前に最も重要になるのが視覚情報であるということです。 いくらお客様のためになる 話ができても、見た目が合格点でないとそもそも聞いてすらもらえないということです。 清潔感ある身だしなみ 見た目と言ってもシーンによって求められるものは異なります。 社会人、営業マンにとっての見た目でまず求められるのはすなわち清潔感ある身だしなみてです。 仕事をしやすい清潔感のある髪型か、口ヒゲの剃り残しはないか、口鼻毛は出ていないか、爪はきちんときっているか 、指先は汚れていないか、洗濯された清潔なものを着用しているか 身だしなみはかなりの確率で第一印象にかかわり、契約率に影響を与えます。 見た目には身だしなみはもちろん、姿勢も含まれる 姿勢が良さが営業マンのやる気を物語り、お客様には安心感や信頼感を与えることになります。 正しい立ち姿勢、正しいお辞儀、目線、表情、笑顔 普段から意識して正すことが重要になります。 見た目で不合格にならない こういった視覚情報での不合格ほど馬鹿らしいことはありません、 いくらお客様に良い提案をしても、お客様は何も聞いてもらえません。 恋愛において「生理的に受け付けない」のゾーンに入ってしまうと、優しさや性格、経済力での挽回はまず無理であることは理解できるでしょう。 ビジネスシーンにおいても商談の土台にすら上がれない、「見た目での不合格」のゾーンには絶対に入ってはいけないと言う事です。 マナーと清潔感をバカにする事なく、常に自分を確認する事が大切です。 宮本工務店ではリフォーム営業スタッフを募集しています。 ご興味ある方はぜひ弊社求人にお申し込みください! ↓ https://www.reform-miyamoto.jp/recruit/
-
狭山市エリア2025.1/1【コラム】2024年の住宅リフォーム業界を振り返って 2024年も終わり、新しい年が始まりました。この機会に、昨年の住宅リフォーム業界の動向を振り返り、今後の展望について考えてみたいと思います。 住宅リフォーム市場の動向 2024年は、省エネリフォームの需要が高まった一年でした。政府の補助金制度が後押しし、高断熱窓への交換や太陽光発電の設置、エコキュートの導入といった省エネ対策が注目されました。特に、「住宅省エネ2024キャンペーン」の影響で、宮本工務店でも多くの方が補助金を活用してリフォームを検討されました。 また、中古住宅の流通が活発化し、購入後のリノベーション案件も増加しました。新築価格の高騰が続く中、「中古+リフォーム」という選択肢を取るお客様が増えている印象です。こうした動きは、今後も続くと考えられます。 人手不足と資材高騰の影響 一方で、業界全体が抱える課題も浮き彫りになった年でもありました。職人不足が深刻化し、リフォーム工事の納期遅延が発生するケースも見られました。加えて、資材価格の高止まりが続き、お客様のリフォーム計画にも影響を与えました。 宮本工務店でも、仕入れコストの上昇を抑えるために協力業者との連携を強化し、コストパフォーマンスの高いリフォーム提案を心がけましたが、今後もこの課題には柔軟に対応していく必要があります。 2025年に向けて 今年は、さらに「高性能リフォーム」のニーズが高まると予想しています。特に、断熱性能の向上といった「快適で長く住める住まいづくり」が求められるでしょう。また、デジタル化の流れも進んでおり、オンラインでの相談やVRを活用したリフォーム提案など、新しいサービスを取り入れていくことが重要になりそうです。宮本工務店では2024年、クラウド型の営業管理システム及び会計システムの運用が100%完了いたしました。 2025年も、お客様の暮らしを豊かにするリフォームを提供できるよう、より一層努力してまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
-
狭山市エリア2024.12/20【NEWS】2024.12 宮本工務店忘年会2024.12 宮本工務店忘年会 昨日は弊社宮本工務店の2024年忘年会が行われました。 コロナが終わり忘年会が復活したのが去年。 今年もたくさんの協力業者様にご参加頂き、無事に終えることができました。 私自身は忘年会が多い方の人間ではなく、今年の忘年会は自社のこの忘年会のみです。 若手スタッフが幹事になり計画してくれました。 この忘年会が終わるといよいよ今年も終わるのだと実感が湧いてきます。 ご参加頂きました皆様、ありがとうございました! 今年も残り少ないですが、今後ともよろしくお願いいたします!